SSブログ

次回の古典探検隊は、5/16(土)午後です。 [古典探検隊]

次回の古典探検隊は、5/16(土)午後です。
お申し込みは、こちらからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/289728/

...
ご参加お待ちしております。


昭和の日に、昭和天皇のことと皇室の称号についてお話しました。 [古典探検隊]

昨日4/29「昭和の日」の古典探検隊。
祝日についてのお話を何にしようかなぁ、、と、
数日前からぼお~っと考えていて、、

昭和天皇の阪神大震災の時のお話を、読み聞かせにて行いました。...
避難所でスリッパをお履きにならなかったこととか、起き上がる力もなく寝たきりだったおばあちゃんが、天皇陛下のお姿をみたら、すくっと立ち上がって、元気になったこととか、数ページの読み物を朗読しました。

読み始めたら、それまではしゃいでいた小1ボーイズも一斉に静かになり、真剣に聞き入っている様子に、こちらがびっくりしてしまいました。
「わぉ、音ひとつない。さっきまでの喧騒は、なんだったんだぁ。子供って、相変わらず、凄いよ。」と。

この感じだと、心のどこかに、お話がとどまってくれるだろうな、と、嬉しくなりました。

そのあとは、

天皇皇后両陛下、皇太子殿下、妃殿下、愛子内親王殿下、秋篠宮ご一家がみなで映られているお写真をみて、どの方が誰なのか、何とお呼びするのか、等、さくっと、称号についてのお話をしました。
最近、マスコミをはじめ「~さま」という得体のしれない呼び方をしていることもあって、私も、わからないんですよね、頭に入らないというか、、。
それではいけない、と思い、私も再確認するつもりで、称号のお話をしました。「~さま」っては言わないんだよ、と、ぽそっと付け加えたりして、、、(^_^;)

子供たち、お写真をみて、楽しそうに、結構盛り上がっていました。

その後は、いつもの通り、論語の素読と百人一首でした。

あっ、

教育勅語の朗読を、とても上手にできるようになっていた小3年生がいました。お家でひたすら練習したそうです。圧巻ですよ。
次回は、映像にとってお母様にプレゼントしようかな。


4/29午後 論語の素読と百人一首を楽しみませんか? [古典探検隊]

★☆★<小学生対象>キッズパーク古典探検隊★☆★

第19回 論語の素読と百人一首

4/29(祝)14:00-15:20 ミューカルがくと館 和室2
で開催です。

詳細・お申し込みは、
からお願いします。


天壌無窮の神勅 [古典探検隊]

今日2/11は紀元節、建国記念の日です。キッズパーク古典探検隊も、午前中に行いました。


 国のはじまりのお話の時に、今日は「天壌無窮の神勅」についてもお話しました。

天孫降臨.jpg

子供たちは、話している私がびっくりするくらい真剣なまなざしで聞いてくれます。


 教育勅語の素読の後に、「天壌無窮の皇運を扶翼すべし」っていう言葉があるよね。これはね、、、と話をつづけ、天照大神が皇孫ニニギノミコトに下した勅であることを説明して神勅を素読、天壌無窮の神勅の場面が描かれている絵もみんなで見ました。この絵は、『図説歴代天皇125代』に掲載されています。

--ご参考までに--

...

天壌(てんじょう)無窮(むきゅう)の神勅(しんちょく)』

豊(とよ)葦原(あしはら)の千五百(ちいほ)秋(あき)の瑞穂(みずほ)の國(くに)は、
是(こ)れ吾(あ)が子孫(うみのこ)の王(きみ)たるべき地(くに)也。
宜(よろ)しく爾(いまし)皇孫(すめみま)、就(ゆ)きて治(しら)せ。
行矣(さきくませ)、寶祚(あまつひつぎ)の隆(さか)えまさむこと、
当(まさ)に天壤(あめつち)と窮(きわま)り無かるべし

--現代語訳--
日本国は、我が子孫が王たるべき国である。さあ瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)よ、行って、しっかりと治めなさい。恙なくお行きなさい。天津日嗣(寶祚=皇位)。ご歴代の天皇が天照大御神の御心で我が国を収められるという日本国家の本質が永遠に守られるでしょう。
-
-ここまで--


福島民友新聞2/3教育欄に紹介されました(*^_^*) [古典探検隊]

キッズパーク古典探検隊が、今日2月3日福島民友新聞 教育欄に、大きな記事で紹介されました。

嬉しいです。これもみなさまの暖かいご支援のおかげです。

とてもいい内容に書いていただいています。是非読んでくださいね。

民友270203_800.jpg


1/12お抹茶タイムで。。 [古典探検隊]

1/12のキッズパーク古典探検隊は、「古事記かるた」を楽しんで、「お抹茶をたてたり、いただいたり」しました。

いつもは使わない座布団も、せっかくなので出して、、、
挨拶をする担当の子の「ご起立ください」で、起立した時の様子にシメシメ。。
座布団の上に足を乗せて立っている姿が、ちらほら。...
座布団を使った時の立ち方を、ちょっと説明して練習。
いまどき、こういうことって、誰も教えてくれないまま大きくなってしまったりするから、ね。
1回言えば、一生もの。みんな素直です。

お抹茶は、せっかくなので柏屋のちょっと豪華な和菓子を買っていったので、それを懐紙に乗せて、いただく、ということをやってみました。(*^_^*)

お抹茶は、1人1回ずつしかたてる時間が作れなかったのですが、楽しそうにシャカシャカと、茶筅(ちゃせん)を動かしていました。棗(なつめ)に、茶杓が垂直に突っ立っているのを目にしたときは、思わず笑っちゃいました(*^_^*) 

「お抹茶、苦くない。美味しい。」というのが、概ねの感想でした。肩の凝らないお抹茶タイム、次回もやろうかな、なんて思いましたです(*^_^*)


1/12お茶と古事記かるたを楽しみました [古典探検隊]

1/12の古典探検隊は、お抹茶をたてたり、いただいたり。

古事記かるたを楽しんだりしました。[わーい(嬉しい顔)]


koko250.jpg


1/12は、「古事記かるたと抹茶を楽しもう」 [古典探検隊]

福島県郡山市で活動している小学生のための学びの場 キッズパークが行っている古典に親しむ活動”古典探検隊”。

さて、新年の古典探検隊は、せっかくの年の初めですので、趣向を変えて、「古事記かるた」と「お抹茶」を楽しみたいと思います。

古事記は、日本で一番古い歴史書です。
一見とっつきにくそうですが、これが、はちゃめちゃに面白い。かるたで、古事記の世界をのぞいてみたいと思います。

また、お抹茶は、お点前や作法、という型は、今回はやりません。 気軽にお茶を立てて、楽しみたいと考えています。 着物での参加も大歓迎です。(わざわざお金をかけて着付けする必要はございません(^_^;) )私も、着物を着る予定です。

沢山の方のご参加、お待ちしております。

-- ...
[日時] 平成27年1月12日(祝)9:10-10:30

[場所] ミューカルがくと館 和室2(福島県郡山市開成1-1-1/総合体育館向、駐車場有)

[参加資格] 小学生

[参加費] 1,000円

[内容] ・古事記かるたを楽しみます。
・気軽にお抹茶を立てて、和の心を感じます。

[お申込みは、下記URLからお願いします]
http://kokucheese.com/event/index/211640/


活動内容等、キッズパークについてもっと知りたい方は、キッズパークHPをご覧いただければ嬉しいです。

キッズパークHP
http://kids-college.co.jp/kidspark.html
キッズパークブログ
http://kidspark.blog.so-net.ne.jp/
--

12/23 天長節の話もします [古典探検隊]

12/23古典探検隊は、13:30-14:50 inミューカルがくと館(郡山市)です。興味のある方、お時間の取れる方は、是非ご参加くださいませ。参加費800円です。下記よりお申込みいただくことができます。

http://kokucheese.com/event/index/176269/

今回は、天皇誕生日なので、天長節の話、自分の命の源の話、百人一首の1~3首までの目から鱗な話などをお話した後、論語の素読、百人一首かるたへと続けて、楽しむ予定です。


11/3 文化の日と明治節のお話、神話『天孫降臨』など。 [古典探検隊]

DSCN9118_500.jpg 

今日のキッズパーク古典探検隊では、祝日のことと神話を絡めての話もしました。


 神話の天孫降臨の読み聞かせをしてから、「皇紀」という日本独自の年号の話と、今日「文化の日」は、昔は「明治節」と言って、明治天皇のお誕生日をお祝いした日だったとか、

「勤労感謝の日」は、昔は「新嘗祭」と言って、収穫を感謝する日で、天皇陛下は、ご自身で植えられお育てになられたお米を収穫して神様にお供えし、ご自身もお召し上がりになる祭りごとの日なのです。

天皇陛下は、ご自身のためにお祈りしているのではなく、私達国民が幸せに暮らせますよう、食べ物に困らないように暮らせますように、とお祈りしてくださっているのです。

なんてことや、

丁度『天孫降臨』の本の中に、神々の系譜が書かれているページがあったので、それをみんなに配って、それを見ながら、

「知っている神様の名前あるかな?」と聞いたり、日本の国の最初の天皇 神武天皇の位置や、そのずうっと昔にアマテラスオオミカミ、イザナギのミコト、がいることをみたりして、、、

天皇陛下のご先祖様は、神様なんだよ。みんなの、パパやママや、おばあちゃんやおじいちゃんや、ずぅっとご先祖様を辿っていくと、神様にたどり着くの。みんなは、神様の子供なんだよね。なんて、かなり乱暴な説明をして(^_^;)、

祝日は、そういうことを想いだす日でもあるから、身を糾して、今ある自分に感謝をしましょう。なんてことを説明しました。

今日の参加者は、年長さん~小学校低学年の子供たちだったのですが、正座して、目を輝かせて聞いていました。 

その後は、論語の素読。写真は、論語の素読に挑戦している年長さんです。顔が映っていないから、アップOKかな(*^_^*) 彼の、「立腰」は素晴らしいです。

終わりの挨拶がすんで、お片付けの時間になったら、、なんと、部屋をきれいに片づけて帰っていきました。

ホワイトボードに張った紙も、しまうべきところにしまわれ、テーブルや座布団も倉庫に片づけ、、なにも言わなかったのに、みんなであっという間に片づけて、「ありがとうございました」と帰っていきました。「先生への感謝の気持ちなんだ」って。なんか、うるうるです。

20141103_600.jpg

--
仲間を増やしたいと思っておりますので、
是非下記ボタンを”ポチッ”とクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。