SSブログ

3/21 古典探検隊 第5回素読の時間と百人一首 [古典探検隊]

平成26年3月21日開催の古典探検隊のご報告です(*^_^*)

はじまりの挨拶に続いて、春分の日について簡単に説明した後、出したクイズはこちら。
   ↓
■「春分の日」 クイズ

(1) 「春分の日」は、毎年決まった日です。 ○か×か。
(2) 「春分の日」は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」です。 ○か×か。
(3) 「春分の日」は、太陽が春分点を通過する日で、3/19~3/22の間で、毎年かわります。 ○か×か。
(4) 「春分の日」には、夜と昼の長さが同じになります。 ○か×か。
(5) 「春分の日」を、昔は何と言ったでしょう。
「春季皇霊祭」でしょうか、それとも、「秋季皇霊祭」でしょうか。
(6) 「祝日」は、その国の民が、その国の歴史伝統文化を忘れないため、そして、その歴史伝統文化を踏まえて、未来を築く新たな決意のために定められるものです。 ○か×か。
(7) 「祭日」は、神社で祭りが行われる日ですが、皇室の祭事を行う日でもあります。 ○か×か。
(8) 日本は、世界一古く伝統のある国です。 ○か×か。
(9) 日本には、「皇紀(こうき)」という独自の暦があります。今年は、西暦2014年ですが、皇紀何年でしょうか。 
(10)「祝日」は、体を休める日です。 ○か×か。
--

(8)~(10)は、前回と同じ問題。「これ、この間もやったよ!」という声が出て、内心嬉しく。

---

■続いて、教育勅語の素読。
今回は、リード役に高学年の女の子が名乗りを上げましたので、彼女のあとについて他の児童も朗読。
「え~~、またぁ~~っ?」と、突っ込みを入れられても、これは外せません(*^_^*)


■その後は、引き続き、論語の素読。
今回は、
「辞は、達するのみ」

「之を知る者は、之を好む者に如かず
 之を好む者は、これを楽しむ者に如かず」

の2つを素読しました。


■そして、お待ちかねの百人一首。
幼稚園生~小2までは、小さい子用の百人一首を、かるた形式でやります。
高学年は、五色百人一首を使いました。

まだまだ、楽しむレベルなのですが、読み手も子供たちが率先して行うので、頼もしいです。

--
仲間を増やしたいと思っておりますので、
是非下記ボタンを”ポチッ”とクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。